冬ネイル、セルフで簡単可愛く仕上げたい!初心者向けのレシピとは?

美容・健康
この記事は約6分で読めます。

 

クリスマスやお正月など

みんなで集まる機会の多い冬の季節。

いつもはシンプルなネイルも、

少し華やかにしたいですよね。

 

冬のネイルの定番、といえば

ヌーディなベージュに

一粒真珠を雪に見立てたデザインや

シックなネイビーに雪の結晶を

描いたものなどですね。

 

ビーズやビジュー、ネイルシールを使えば

手の込んだデザインも簡単に作れます。

また、つけ爪なら、左右差もなく

両手ともきれいなネイルにできるので

おすすめです。

 

子育て中や仕事の事情で

ネイルができない人も多いですよね。

そんな時にも、つけ爪は便利です。

 

粘着力の弱い両面テープタイプのつけ爪なら、

「その日だけ」の手元のおしゃれが楽しめますよ!

 

もちろん、接着剤で貼るタイプであれば

日常使いでもはがれることがないので、

いつも美しい手先でいたい人は、

ぜひ利用してほしいアイテムです。

 

美しいネイルをするなら、

ショップにいかなくてはいけない、

と考える人も多いですよね。

 

もちろん、

ショップでネイルを施術してもらえば

とても美し爪が手に入ります。

 

爪だけではなく、

手全体のケアもしてくれるので、

手全体がしっとりと美しくなります。

 

ショップに行くこと自体、

自分自身を飾るために行くので

よいストレス発散になります。

 

しかし、

ショップにいけないひとたちもいますよね。

子育て中で自分の時間が取りづらい。

仕事が忙しくて行く暇が捻出できない。

金銭的に厳しい。いろいろな人がいます。

 

ネイルはセルフでも、きれいにできるんですよ。

 

もちろん、プロのように、

というのは難易度が高いですが、

セルフでもアイテムを駆使すれば

とってもきれいに仕上がります。

 

冬ネイルは初心者にも簡単にできる!?可愛いテイストのネイルの仕方をご紹介!

 

まずは、きれいなネイルを施す

ポイントをご紹介します。

 

ポイント① まずは爪の形を整える。

 

爪自体にネイルをする場合には爪やすりで形を整えましょう。

つけ爪も爪の形に合わせて丁寧に整えます。

 

ポイント② 爪の表面の油分や汚れをOFFする

 

まずは石鹸で丁寧に手を洗いましょう。

完全に乾いたら、除光液含ませた布か

キッチンペーパーで油分を落とします。

爪の裏、爪のサイド、根元の部分もお忘れなく。

 

ポイント③ ベースコートを塗る。

 

はがれやすい爪先は念入りに。

爪自体はよれないように薄く均一に伸ばしてください。

根元から先端へ、中央、左右の順で塗ります。

 

 

これで、ネイルの下準備ができました。

つけ爪を貼る場合には工程③は必要ありませんが、

つけ爪自体の汚れをOFFにするため、

つけ爪の裏を消毒液などで拭きましょう。

 

ポイント④ カラーを載せる

 

カラーを載せるときには、爪につきすぎないように

ボトルのヘリでしっかりとしごいてください。

こうすることでつけすぎが防げます。

 

ポイント⑤ 先端を保護する

 

ベースコートと同じようにまず先端を保護する。

その後、根元から先端へ、中央、左右と

塗っていくときれいに仕上がりますよ。

 

 

コツを掴んだら、かわいいネイルに

チャレンジしてみませんか?

 

★冬といえばアーガイル柄!

 

セリアジェルネイルで冬ネイル『アーガイル柄』

 

★冬の定番になりつつあるニットネイル

 

☆冬にぴったり♪簡単ニットネイル

 

★まるでオーロラ!幻想的な冬の神秘で手元を飾りましょう!

 

ネイルに神秘を!【星降る夜・冬のオーロラネイルアート筆流しテクニック】

 

冬ネイル、大人可愛いデザインも簡単?セルフでできるレシピをさらにご紹介!

 

アーガイルやニットネイルは

かわいいけれど、ちょっとかわいすぎる、

と感じる人も多いですよね。

 

それなら、ちょっとシックな

こんなネイルはいかがでしょうか?

 

★シールで簡単に雪の結晶

 

【冬ネイル】夜空に輝く結晶を閉じ込めて

 

★甘味を押さえて、スモーキーピンクのネイル

 

【スモーキーピンクチェックネイル】

 

★大理石のようなネイルも美しく気品を感じますね。

 

「カラー大理石ネイル」

 

まとめ

 

ネイルはセルフでもとても美しくできます。

不器用さんでも大丈夫!

100均でも多種多様な材料が手に入るので、

一度挑戦してみてください。

 

練習を繰り返せば、すぐにでも

美しいネイルを装えるようになりますよ。

 

但し、いくら爪がきれいでも、

爪だけがきれいなのはNGです。

手が全体的に乾燥していませんか?

ささくれや甘皮はないですか?

 

爪を装うことで手自体も見られます。

ハンドケアも丁寧にしましょうね。

ささくれや甘皮を処理して、

ハンドクリームをこまめに塗りましょう。

 

爪の中は汚れて居ませんか?

女性らしい美しい手を手に入れるために

普段からしっかりとケアしてくださいね。

 

寒さが厳しくなると肌が乾燥します。

洗い物で手が荒れる時期でもあります。

 

一日の終わりにしっかりと

働き者の手をいたわって上げてください。

水仕事のあとにはハンドケアを

忘れずにしてください。

 

そうすることで、

美しい手も、爪も手に入りますよ。

 

ネイルは練習することで早く上達します。

 

初めは塗りむらなどで

いやになることも多いでしょうが、

コツを掴んで慣れてくれば、

簡単にできるようになります。

 

うまくできないな・・と感じたら、

ネイルチップでたくさん練習してください。

練習している間に上手になっていますよ。

 

ネイルチップやつけ爪は

貼るときは慎重になりますが、

剥がすときにも同じように

慎重に行ってくださいね。

 

専門のリムーバーで丁寧に剥がしてください。

爪は自分で思うよりも薄いものです、

無理に剥がすと、爪を傷めますよ。

 

美しい手元を手にいれてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました