シトリンの原石、どこで買う?販売場所や相場を踏まえて良品を買おう

誕生石・パワーストーン
この記事は約7分で読めます。

 

一般的にはあまり耳なじみのないシトリンですが、

パワーストーンとしての人気も高いですね。

 

シトリンの原石を買うなら、信頼できる実店舗か

インターネット上の通販ショップで買いましょう。

 

シトリンの原石の販売場所をチェック!場所ごとのメリットデメリットや相場とは?

 

シトリンの原石は、街中などの実店舗と

インターネット上の通販サイトがあります。

 

実店舗のメリットは、通販ほどは広告費を

掛けていない点やシトリンの実物を見て

触って選べる点です。

 

デメリットは場所代や人件費にお金をかけているので、

トータルすると値段が高めになる点と、

多くの人が石を触っているかもしれない点です。

 

天然石を販売するには、お店の売り場部分と

在庫を置いておく広めのバックヤードが必要です。

都内の一等地などに店舗を出すと、

場所代だけでもかなり高額になってしまいます。

 

場所代がかかる土地でも、沢山売れて人件費もあまり

かけずに運営しているお店なら、安い価格設定でも

薄利多売で続けられるでしょうが、

軌道に乗るまでは難しそうですね。

 

そう考えると、一等地に出しているお店は

割高の確率が高いと考えても良いでしょう。

 

パワーストーンは触って相性を確かめて

選ぶべきという話を聞いたことはありませんか?

 

しかし、そうやっていろんな人が触って人の気を

吸収している石はあまり状態が良いとは呼べませんね。

パワーストーンとして石の純粋さを求めたい場合には、

実物を触れるという点はメリットではなく

デメリットになってしまうでしょう。

 

一方、通販のメリットは、値段が安いことが多い点と

石を多くの人が触っているリスクが低い点です。

 

インターネット上の店舗なら、

人件費と場所代を削減できるので、

実店舗よりも運営コストがかかりません。

 

その分、販売価格を抑えることができるので、

実店舗よりも安くなっていることが多いですよ。

 

また、実店舗のように実物を触れない代わりに、

不特定多数の人の気を吸っているリスクは低いです。

 

デメリットは、広告費がかかっている点です。

ホームページのみでの販売になるので、

見つけてもらえるよう宣伝が必要になります。

 

実店舗よりも運営コストはかかりませんが、

その分参入しやすいので、店舗数も多く、

競争も激しいです。

競争に勝つため、過剰に宣伝を出しているお店だと、

その分値段が高く設定されている確率が高いです。

 

どのお店を選ぶかを判断する参考になるのは、

お店の運営歴やシトリンの販売数、

品質の評価基準があります。

 

老舗のお店であれば、その分値段や運営費・広告費などが

適切な値段に落ち着いている場合が多いです。

新しいお店と比べると、購入する際に安心感もありますね。

 

また、大量に仕入れれば単価は安くおさえられるので、

ある程度の規模があるお店や、シトリンを

多く取り扱っているお店であれば、

値段が安い可能性が高いです。

 

少ししか仕入れていないお店だと、

仕入れ値が高くなりやすいので、

必然的に販売価格も高くなってしまいますね。

 

ただし、メジャーな石の方が大量仕入れをしやすいので、

シトリンの場合はそこまで大きくは

影響が出にくいかもしれません。

 

また、シトリンの品質の評価基準が

明確なお店を選ぶのがおすすめです。

 

例えば、ダイヤモンドであれば世界共通の

品質基準があるので、どのお店でもその基準をみて

品質を把握することができます。

 

しかし、シトリンなどの天然石には共通の

基準がなく、基本的にお店ごとに独自で

評価方法を設定しています。

 

「AAAA」などAの数が多い程、

品質が高いとしているお店が多いですが、

この基準はお店によってバラバラ。

 

例えば、一つ目のお店でAAAのシトリンが、

2つ目のお店でAAAAAのシトリンが

販売されているとします。

 

この2つのシトリンは、Aの数は違いますが、

品質は同じという可能性もあります。

Aの表記に惑わされないように

注意しなければなりませんね。

 

ちなみに採掘地では、AAまでしか

品質の表記はないそうですよ。

評価基準が曖昧なお店は避けた方が良さそうです。

 

他に、シトリンの値段を左右しやすいのは、

お店の仕入れ業者の得意・不得意です。

業者によって得意な商品と不得意な商品があり、

得意な石の方が安く仕入れができます。

天然石は種類によっても産地が様々で、

 

本当はそれぞれの石を得意とする業者と

契約するのが良いはずです。

しかし、業者との契約はある程度の量がないと

難しいので、限られた業者から仕入れている

ケースが多いようです。

 

結果的に、契約している業者の不得意な石は

高くなってしまいますね。

シトリンの仕入れを得意とする業者と

契約している安いお店を見つけられたらラッキーですね。

 

シトリンの原石の値段の相場は、

10gで1000円前後、30gで3000円前後です。

パワーストーンとして、ブレスレットなどの

アクセサリーに加工されているものだと、

1000円前後のものが多いですね。

 

シトリンのクラスターって何?期待できる効果は原石やアクセサリーと違う?

 

クラスターというのは水晶の塊のことで、

石英の上で成長した水晶を取り出した

そのままの形のものを指します。

六角柱の形の水晶の結晶がたくさん生えたような形です。

 

形状からもあまり持ち歩くものではなく、

置物として使うのが一般的です。

 

パワーストーンとして浄化力が高いと言われていて、

結晶の先端からエネルギーを放出しているそうです。

 

クラスターは結晶の六角柱がたくさんついていて、

先端があちこちの方向を向いているので、

広範囲にエネルギーを届けて

浄化ができるとされています。

 

家や会社などを丸ごと浄化したい時には、

原石やアクセサリーよりも効果的ですね。

 

シトリンのクラスターは、特に商売繁盛や

ヒーリング効果があると言われています。

 

お店を営む人や、会社経営者に向いていますね。

また、疲れている人やストレスが

溜まっている人にも効きそうです。

 

さらに、浄化力が高いので他のパワーストーンを

浄化する際にも使われます。

クラスターの上に、浄化したいパワーストーンを

置いて休ませることで、クラスターが負のエネルギーを

吸い取って、元のクリアな状態に戻してくれるそうです。

 

パワーストーンの効果が弱まってきたと感じる場合や、

パワーストーンを長い間使っている場合には

試してみる価値がありそうです。

 

まとめ

 

天然石のシトリンを初めて購入するのはちょっと

勇気がいりますが、まずは実際の店舗やネット上の

サイトで値段などを見て比較してみると良いですね。

 

パワーストーンとの相性は直感が大事と言われるので、

これだ!と思う石があれば

それに決めてしまうというのも有りですね。

 

持ち歩く訳では無いなら、自宅全体に効果がある

クラスターを選ぶのもおすすめです。

他のパワーストーンの浄化もできるので、

パワーストーンを集めている人や

長く使っている人にはとても便利ですね。

 

ヒーリング効果があるので、枕元に置いておけば

疲れがしっかり取れそうですよ。

疲れ気味の時は、シトリンに癒されてみては

いかがでしょうか?

 

タイトルとURLをコピーしました