頑張ってるのに下半身が痩せない!視点を変えて再チャレンジしよう!

美容・健康
この記事は約9分で読めます。

 

下半身が痩せない!

悩んであれこれ調べてしまいますよね。

 

周りにいる友達がスリムな人が多ければ多いほど、

自分の痩せない体形を見て、

ちょっとがっかりしたりもしますよね。

 

下半身を痩せるために

いろいろ自分なりにやってみたけど、

結局効果がなくてダメだった。

ということもあるかもしれません。

 

頑張って下半身痩せにチャレンジしたけど、

なかなか思い通りには

痩せてくれなかったということも

きっと、経験済みですよね。

 

今回は下半身が痩せない人たちに、

食事の見直しや下半身痩せグッズの利用で、

少し視点を変えて、再チャレンジしていく

方法をお伝えしたいと思います。

 

下半身が痩せないのはいつもの食事のせい?!チェックしたいポイント4つ

 

下半身痩せをしたくて、

いろんなことを頑張ってみたのに、

思うように成果がでない。

 

下半身ダイエットをやっていても、

結果がついてこないとイライラしたり落ち込んだりして、

気分よく過ごせないですよね。

 

下半身がなかなか痩せない!

 

その理由はもしかして、

普段の食事にあるかもしれませんよ。

下半身痩せに必要な食事、

チェックしたいポイント4つをお話ししていきます。

 

ダイエットに一番大切なことは、

体を冷やさないことですよね。

身体が冷えると血流も悪くなりますし、

リンパも滞ってしまいます。

 

つまり体内にある余分な老廃物や水分が、

排出されずに溜まっていってしまうということですね。

結果浮腫みますね。

浮腫みを放っておいたら太くなりますね。

 

基礎代謝を上げることが、

痩せる身体をつくるのに大切になってきます。

 

下半身痩せダイエットのエクササイズを頑張っても、

摂取する食事で体を冷やしていたのでは、

効果はなかなか出ないままになってしまいます。

 

では、下半身痩せによくない食事のポイント4つ!

 

バター・菓子・ケーキ・フライドポテトなど。

 

ケーキは本当に、美味しいですよね。

食べると至福感で満たされるので、私も大好きです。

でも、悪玉コレステロールが増えて

血管が詰まりやすくなる食べ物なんです。

 

血流が悪くなるとダイエットに弊害があるだけでなく、

健康被害が出てきますね。

もちろん心臓にも負担がかかります。

 

原因はトランス脂肪酸という油にあります。

人体に蓄積されやすいという特徴があります。

 

商品パッケージなどに、

マーガリン・ショートニング・食用植物油・加工油脂と

記載されている食品に含まれています。

 

農林水産省で詳しく説明しています↓↓↓

 

出典:

トランス脂肪酸の摂取と健康への影響:農林水産省

 

塩分

 

ダイエットを始めるとカロリーを気にする人は多いと思いますが、

塩分は気にしていますか。

 

塩分を取ると、

血液中のナトリウム濃度が上がります。

すると、体内では正常な状態を保つために

水分を溜め込む働きをします。

 

水分が正常に排出されないと、

浮腫みますよね。

浮腫みが慢性的に解消されないと

代謝も落ちますし、リンパも滞ってきますね。

 

これではせっかく頑張ってカロリー計算した食事でも、

体は上手に痩せてはくれませんね。

 

塩分は控えた食事を心掛けていきましょう。

 

味が物足りないと感じるときは、

生姜や薬味を使うといいですよ。

私は生姜が好きで、

わりといろんな料理につかいます。

身体も暖まるし美味しいのでおススメです。

 

砂糖

 

疲れたときなどには甘いものがほしくなりますよね。

でも甘いものを摂取すると血糖値が急激に上がります。

 

その結果、インスリンが(血糖値を下げる働きがある)大量に分泌され、

今度は血糖値を急激に下げていきます。

これを、低血糖といいます。

 

低血糖になると、

今度はまた何かを摂取したくなるんですね。

こうやって繰り返していると、

砂糖依存症や糖尿病になる恐れもあります。

 

砂糖の摂りすぎは太るのはもちろん、

健康被害や虫歯の原因にもなります。

 

糖質制限ダイエットというのがあるくらいなので、

砂糖の代わりに使える食材もたくさんでています。

 

料理やお菓子作りにも使える、

黒糖やきび砂糖やてんさい糖などがありますね。

砂糖の代わりに使ってみてくださいね。

 

冷たい飲み物や食べ物

 

暑い夏などは特に、冷たい飲みものや

食べものが欲しくなりますね。

真夏日が続くと、アイスは毎日でも

食べたいくらい美味しく感じますよね。

 

ただ当然ですが、食べすぎると

体内から冷やしてしまうことになります。

内臓が冷えると、体は脂肪をつけて

温めようとする機能があります。

 

当然ですが、

体が冷えると代謝も下がりますね。

代謝が低い状態は痩せにくい状態になります。

 

血流やリンパの流れが悪くなると浮腫みます。

 

体を内蔵から冷やしてしまう食べ物は、

一時だけは美味しくて冷たくていいかも

しれませんが、長い目で見ると

全くいいことはありませんね。

 

温かいものを口にするよう心掛けて、

代謝を上げて痩せやすい状態を

作っていきましょう。

 

下半身が痩せない体形の人は、

代謝が低い傾向にあります。

 

女性はホルモンの関係もあり、

体質的に下半身に脂肪がつきやすい人が

多いですね。

 

下半身を痩せるには、

体を冷やさないことが一番大切です。

 

ダイエットだけでなく、

康被害にもなりますから、

体を温めて代謝を上げる食事を

心掛けていきましょう。

 

因みにカフェインも摂りすぎると

よくないですよ。

気をつけてくださいね。

 

下半身痩せを目指すならスパッツを変える?!上手な使い方を知って取り入れよう!

 

エクササイズに食事制限など、

さまざまなダイエット方法がありますね。

 

でも下半身だけなかなか結果がでないとき、

脚痩せグッズの力を借りるのも、1つの手段ですね。

 

下半身太りの原因は、

骨盤の歪みや浮腫みだといわれています。

実際、骨盤の歪みを治したら

痩せたという人もいますよね。

 

着圧スパッツは今たくさんでていて、

夜の寝る時に履くものと

日中に履くものを使い分けて、

用途別に販売されていますね。

 

人気があるものを紹介していきたいと思います。

 

夜用で人気のスパッツが、

「寝ながらメディキュット ボディシェイプ スパッツ 骨盤サポート」です。

 

このスパッツは、骨盤サポート・美脚・姿勢補正と効果が盛り沢山です。

 

なによりも着圧スパッツは、

ほどよい締め付け感で浮腫みも

すっきり解消されます。

 

私も着圧スパッツには、

大変お世話になっています。

ほぼ毎日のように履いて寝ています。

 

効果を実感していますので、おススメです。

 

Amazonで口コミも見ることができます↓↓↓

Bitly

 

では次は昼用で人気のスパッツです。

「働きながらメディキュット クリックリフレ」

長さはショートとロングがあります。

 

働いているときに着用できるようになっています。

 

足首・ふくらはぎ・もも・太ももの

異なる圧力値で適切ケアしてくれます。

 

座りっぱなしや立ちっぱなしのお仕事の人に、

人気商品のとなっています。

 

左右が一目で分かるデザインになっているのも、

間違えなくていいですね。

 

Amazonで詳細確認できます↓↓↓

Bitly

 

昼用と夜用を上手に使い分けて、

毎日理想の脚を目指して

ケアをしていきたいですね。

 

着圧スパッツは人気商品ですので、

たくさん種類がでています。

自分の状態に合ったものを使って、

効率よく下半身痩せしていきましょう。

 

下半身が痩せない人は、

身体が冷えやすく浮腫みがちです。

 

着圧スパッツ1枚履くだけで、

下半身も温まりますので、

浮腫みから解消していきましょう。

 

まとめ

 

女性はホルモンの影響で、

男性よりも下半身が太りやすいです。

 

上半身は痩せているのに

下半身だけが太い人を、洋梨体形ともいいますね。

 

基本的になかなか痩せにくいという人は、

基礎代謝が低く、

体内が冷えやすくなっている人が多いです。

 

冷えやすいことで

なおさら浮腫みにも繋がり、

痩せにくくなっていくんですね。

 

周りを観察すると、

分かることがあると思います。

 

スタイルがいい人はホットドリンクを

好んで飲んでいる人が多いです。

 

私の友達にも

とてもスタイルがいい人がいますが、

いつ会っても季節関係なく

ホット紅茶を好んで飲んでいます。

 

そして私もそうですが、

友達も駅のエレベーターは使いません。

 

必ず階段を使って上り下りしています。

それが習慣になると全く苦になりません。

 

ちょっとした運動にもなり、

健康にはもちろん、

下半身の筋力アップにもいいですよ。

 

筋肉がつくと基礎代謝も上がりますので、

どんどん痩せやすい体質に変わっていきますよ。

 

エクササイズやカロリー制限しても

なかなか効果がでなかったという人は、

紹介した食事やスパッツを取り入れて

再度チャレンジしてみてくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました