健康の為にも
野菜はたっぷり食べたいですが、
なんとなく面倒だったり、
続けるのが大変と感じたりして、
野菜レスな生活を送っている人も
多いのではないでしょうか?
そんなあなたでも、
簡単に作れる温野菜の
とっておきのレシピをご紹介します。
温野菜を作るならこのレシピから試そう!?レンジで作れる温野菜レシピ5選!
レンジで簡単!温野菜サラダ
まずは基本の温野菜のサラダから
作ってみるのがおすすめです。
レンジで作るなら、野菜をチンして
ソースの材料を混ぜるだけ。
とても簡単です。
絶対に入れなければならない
野菜などは特に決まっていないので、
好きな野菜を選んで作れますよ。
冷凍の野菜を使うとさらにお手軽ですね。
また、ソースにも様々な味付けがあるので、
バリエーションも楽しめます。
味噌とマヨネーズ、酢、
オリーブオイルを混ぜて作る
ドレッシングが美味しいですよ。
材料や作り方はこちらのサイトをご覧ください。

温野菜と豚肉のサラダ
温野菜と豚肉の
冷しゃぶのようなサラダです。
豚肉が入っているので食べ応えがありますよ。
キャベツ、ニンジン、
ブロッコリーと豚もも肉に
お酒をふってレンジでチンします。
ぬらしたクッキングペーパーを
野菜に覆いかぶせるように
かけておくと良いですよ。
たまねぎドレッシングや、
さっぱり系のドレッシングも合いますし、
ゴマダレでいただくのもおすすめです。
材料や作り方はこちらのサイトをご覧ください。

シリコンスチーマーで簡単!タマネギの丸ごとスープ
お次は
たまねぎを丸ごと食べられるレシピです。
シリコンスチーマーとレンジで作るので、
とても簡単ですよ。
まずはたまねぎの上と下の部分を
切り落として、十字の切込みを入れます。
次にシリコンスチーマーに
たまねぎを並べて、水を入れたら
レンジで5分温めます。
ここでコンソメなどの調味料を入れて、
さらにレンジで5分チンします。
調味料を最初から入れてしまうと
味が染み込みにくいので、
途中で味付けするのがコツですよ。
たまねぎの旨味や栄養も
スープに溶け出して
全部まとめていただけます。
材料や作り方はこちらのサイトをご覧ください。

パッパッと10分レンチンだけ♪ 厚揚げ温野菜のピリ辛ダレかけ
ブロッコリーとキャベツに
ふんわりとラップをかけて
レンジでチンします。
厚揚げは熱湯で油抜きして薄くカットし、
こちらもレンチンします。
ブロッコリーとキャベツの上に
厚揚げを並べ、
ピリ辛のタレをかけたら完成です。
タレはめんつゆ、酢に豆板醤、
にんにく、ショウガ、ごま油、
砂糖に白ごまと小ネギを
混ぜ合わせて作ります。
食欲をそそるピリ辛ダレが
温野菜や厚揚げによく合いますよ。
材料や作り方はこちらのサイトをご覧ください。

シリコンスチーマーで 塩鮭とキャベツ蒸し
シリコンスチーマーで
簡単に作れる蒸し鍋料理です。
ざく切りにしたキャベツともやしを
シリコンスチーマーに敷き、
味の素をふりかけます。
その上に
一口大に切った甘塩鮭をのせて、
ショウガを散らします。
蓋をしてレンジで約7分チン
すれば出来上がりです。
最後に小ネギを散らし、お好みで
ポン酢しょうゆや七味唐辛子を
かけるとおいしいですよ。
キノコ類を入れて
アレンジするのも良さそうですね。
材料や作り方はこちらのサイトをご覧ください。

温野菜、レンジなしでも簡単豪華に作れる!?おすすめレシピ4選をご紹介!
鍋ひとつ♪簡単過ぎる温野菜サラダ
レンジがなくても、お鍋一つで
簡単に温野菜を作ることができます。
野菜によって
茹で上がり時間に差があるので、
柔らかくなるまでに時間のかかる
ニンジンやじゃがいもなどの
固めの野菜からゆでて、
その後ブロッコリーなどの
火の通りやすい野菜を足していきます。
全部茹で上がったら、
バターとコンソメで味付けして、
粉チーズをかければ完成です。
時間がないときはレンジよりも
鍋の方が早く茹で上がりますし、
加熱のムラもないですよ。
ゆで時間のかかるニンジンを小さく、
薄めに切っておくのがポイントです。
材料や作り方はこちらのサイトをご覧ください。
バーニャ・カウダ
温野菜といえばバーニャ・カウダを
思い浮かべる人も多いでしょう。
おしゃれで凝った料理に見えますが、
自宅でも簡単に作れますよ。
じゃがいもやパプリカ、
アスパラガスやニンジンなど
野菜を茹でておきます。
バーニャ・カウダソースを作ります。
にんにくをみじん切りにし、
アンチョビを刻んで
オリーブオイルと共にさっと炒めます。
白ワインと生クリームを加えて
焦がさないように煮詰めたら、
しょうゆと黒コショウで味を整えます。
アンチョビは缶詰めなどで売っているので、
意外と手軽に購入できますよ。
材料や作り方はこちらのサイトをご覧ください。

温野菜と簡単絶品チーズソース
難しそうなチーズソースも
実はスライスチーズで簡単に作れますよ。
野菜をカットして茹でるか、
蒸して火を通します。
ちぎったスライスチーズと
牛乳を小鍋で温めます。
途中でかき混ぜ、塩コショウをかけます。
様子を見ながら温めて、
トロトロに溶ければソースも完成。
温野菜をトロっと熱々のチーズソースに
くぐらせて食べれば美味しさは間違いなし!
材料や作り方はこちらのサイトをご覧ください。
むき海老とクリームチーズと温野菜のサラダ
簡単なのに豪華な
むき海老の温野菜サラダも
おすすめです。
まずは冷凍のむき海老を
解凍して茹でます。
次にニンジンやインゲンなどの
野菜とキノコを茹でます。
むき海老と茹でた野菜、
クリームチーズと調味料を
和えるだけでできちゃいます。
茹でて和えるだけと簡単ですが、
見た目も華やかでホームパーティーにも
ぴったりの一品です。
材料や作り方はこちらのサイトをご覧ください。

まとめ
温野菜といっても
様々なレシピや味付けがあるので、
毎日続けても飽きずに食べられそうですね。
基本的には野菜を茹でて、
味付けをするだけと
作り方も簡単なので、ズボラな人の
野菜摂取法としてもおすすめです。
温野菜レシピを活用して、
野菜をモリモリ食べちゃいましょう。