吉野は有名な観光地の一つですが
初めて行く場合には、観光に
どのくらいの時間がかかるのか
心配ですね。
主な観光スポットを網羅するなら、
6時間ほどの時間が必要になります。
または、
桜を見るのが目的であれば、
3~4時間ほどで周れるルートも
ありますよ。
時間に余裕があるなら
ゆったり徒歩で自然を感じながら
まわるのがおすすめです。
時間がない場合や
体力に自信がないなら、
バスやロープウェイを使って
便利に周るのも良いですよ。
ルートがたくさんあるので、
何を目的に行くか、どの程度
時間を確保できるかによって、
検討してみるのが良いでしょう。
吉野の観光にはどれくらいの時間を確保すべき?名所を網羅するとこれくらい!
吉野には観光名所が多く、
何をテーマに
見てまわるかによって、
どのようなルートが最適か、
どのくらい時間がかかるか
が変わってきます。
一般的な主要な
観光スポットを網羅すると、
6時間ほどの時間がかかります。
いくつものルートがありますが、
その中でもおすすめのコースを
ご紹介します。
<ルート>
スタート | 近鉄吉野駅 |
↓ | ロープウェイ千本口駅 |
↓ | ロープウェイ山上駅 |
↓ | 奥千本口バス停 |
↓ | 金峯神社 |
↓ | 義経隠れ塔 |
↓ | 西行庵 |
↓ | 苔清水 |
↓ | 宝塔院跡 |
↓ | 高城山 |
↓ | 吉野水分神社 |
↓ | 三郎鐘 |
↓ | 花矢倉 |
↓ | 吉野山ビジターセンター |
ゴール | 近鉄吉野駅 |
奥千本の金峯神社や西行庵を見て
中千本から下千本に向かって
坂道をくだって行きます。
秋には紅葉が色づき
とても美しい景色が広がっていて
人気のルートですよ。
苔清水や西行庵では、吉野山で
山伏修行をしたと言われる
歌人西行の生活ぶりを想像する
ことができます。
このコースは吉野町観光
ボランティアガイドの会で
ボランティアガイドが案内も
行っています。
季節や天候、服装や
交通事情などによっては
案内できない可能性もある
ようなので、注意しましょう。
ガイド案内に申し込みたいなら、
事前に申請が必要です。
詳細は下記よりお問い合わせください。
また、このコースについての詳細は
下記のサイトで見ることができます。

吉野の桜の時期はいつ頃?桜の時期だと観光の所要時間は変わってくるの?
吉野山は昔から
桜が多い場所として知られていて、
特にシロヤマザクラが多く咲いています。
他の種類のものもあわせると、
約200種類、合計3万本もの
桜があります。
山全体を桜が埋め尽くして、
このエリアに密集しているので、
春になると
山が丸ごと桜色に染まります。
また、シロヤマザクラは
ある程度集まって生えています。
山の下・中・上・奥の4か所で、
それぞれ、下千本、中千本、
上千本、奥千本と呼ばれています。
「一目に千本見える豪華さ」
という意味から、
「一目千本」と呼ばれていますよ。
他に、花矢倉から見た眺めや
中千本の谷の景観も桜の見所です。
山の下の方から頂上に向かって
順番に開花していくので、
長い期間見ごろが続きます。
さらに、開花時期にあわせて
ライトアップもあるので、
夜桜も楽しめます。
ライトアップの時間は
18時から22時で、
明るい日中とは違う
幽玄な雰囲気の桜を観賞できます。
奥千本がある金峯神社まで行くルート(約4~5時間)
また、吉野山で桜を満喫すること
が目的なら、奥千本がある
金峯神社まで行くルートを
約4~5時間で周ることができます。
<ルート>
スタート | 近鉄吉野駅 |
↓ | ロープウェイ千本口駅 |
↓ | ロープウェイ山上駅 |
↓ | 奥千本口バス停 |
↓ | 金峯神社 |
↓ | 吉水神社 |
↓ | 竹林院 |
↓ | 金峯神社 |
↓ | 吉野水分神社 |
↓ | 金峯神社 |
↓ | 奥千本口バス停 |
↓ | ロープウェイ山上駅 |
↓ | ロープウェイ千本口駅 |
ゴール | 近鉄吉野駅 |
奥千本まで行くには、
金峯神社の黒門か、竹林院から
バスが出ています。
黒門からだと
バスで片道25分ほどです。
ただ、桜のシーズンになると
吉野山には花見客が押し寄せ、特に
週末は道が埋め尽くされてしまうほど。
そのため、
バスに乗りたい人も多くなり、
バス待ちの行列ができている
ことも少なくないので、時間には
余裕をもっておくと良いですよ。
また、桜の見ごろの時期は
バスの運行スケジュールが変わる
こともあるので注意しましょう。
如意輪寺行きのコース(所要時間3時間)
他にも、
所要時間3時間ほどで周れる
如意輪寺行きのコースもありますよ。
<ルート>
スタート | 近鉄吉野駅 |
↓ | ロープウェイ千本口駅 |
↓ | ロープウェイ山上駅 |
↓ | 奥千本口バス停 |
↓ | 金峯神社 |
↓ | 吉水神社 |
↓ | 如意輪寺(中千本) |
↓ | 金峯神社 |
↓ | 奥千本口バス停 |
↓ | ロープウェイ山上駅 |
↓ | ロープウェイ千本口駅 |
ゴール | 近鉄吉野駅 |
金峯神社から如意輪寺までは
約3kmの道のりで、一般的な
大人の歩くスピードだと
徒歩で片道45分ほどかかります。
アップダウンもあるので、
特に坂道を歩きなれていない人には
ちょっと大変かもしれません。
ただ、
如意輪寺からの眺めは絶景なので、
ぜひ頑張って登ってみたいですね。
如意輪寺からは
和菓子やお抹茶を頂きながら、
ゆったりと桜の絶景を眺める
ことができるのでおすすめです。
まとめ
吉野は観光スポットが
山のあちこちに点在していて、
様々なルートで周ることができます。
歩いて見てまわるのも良いですし、
バスを使って時短を図ったり、
ロープウェイからの眺めを
楽しんだりする方法もあります。
世界遺産の建造物も
興味深いですし、
春は桜、初夏はあじさい、
秋は紅葉と、四季折々の
自然を満喫できるのも魅力です。
見たいものや時間にあわせて、
あなたにぴったりのルートで
吉野を観光してみましょう。