雨の日に濡れるのを防いでくれる
カッパですが、使うたびにどうしても
防水性が劣化していきますよね。
防水性が劣化すると、
水を弾くために着ているカッパなのに
水が染み込んできてしまい普通の服と
なんら変わらなくなってしまいます。
そんな劣化したカッパの防水性を
なんとか復活させることはできないのか
と考えたことがある方も多いのではないでしょうか。
もし自分で復活させることができるなら
経済的にも助かりますよね。
そこで、
・カッパの防水性が劣化したら自分で復活させちゃおう!おすすめの復活アイテム3選
・知りたい!やりたい!カッパの防水性を復活させたら長持ちさせるコツはあるの?
について紹介します。
ぜひチェックしてみてください。
カッパの防水性が劣化したら自分で復活させちゃおう!おすすめの復活アイテム3選
カッパの防水性が劣化したら
できれば自分で復活させたいですよね。
実は劣化したカッパはあるアイテムを
使うことで復活させることができます。
ここでは劣化したカッパの防水性を
復活させるおすすめのアイテムを3つ紹介します。
アイロン
意外に思う方もいるかもしれませんが、
アイロンを使うと劣化したカッパの
防水性を復活させることができます。
防水性は熱を加えることで復活します。
カッパは何度も使うと
防水性の役割を果たしている繊維が
乱れていきます。
繊維が乱れることによって
防水性が劣化し水を弾きにくくなります。
そこで、熱を加えると乱れていた繊維が
元通りのように整います。
そのため、アイロンをかけると
劣化した防水性が復活するんです。
アイロンをかける際は低温にして
必ずあて布をするようにしましょう。
また、アイロンをかける前に
洗濯機であらかじめ洗濯し
陰干ししておくことをおすすめします。
洗濯する際のポイントはすすぎを多めにすることです。
その理由は洗剤や汚れが付着していると
アイロンをかけても繊維まで熱が十分に
伝わらず、防水性が復活しにくいからです。
ドライヤー
ドライヤーもアイロン同様、熱を加えて
防水性を復活させるのにおすすめのアイテムです。
アイロンがけがあまり得意でなく、
少し面倒だと感じる方はドライヤーを使ってみましょう。
アイロンに比べると少し熱を
十分に加えるのに時間がかかりますが、
とても簡単なのでなるべく手間をかけずに
防水性を復活させたい方におすすめです。
防水スプレー
防水スプレーはアイロンやドライヤーを
使って熱を加えた後に使うとより水を弾いてくれます。
もちろん、防水スプレーのみを使っても
防水性を復活させることができますが、
あくまで一時的な効果に過ぎません。
防水スプレーと聞くとその名前から
効果は防水だけだと考える方もいますが、
実は防水だけでなく
汚れが付きにくくなるという効果があります。
そのため、カッパにシュッと
防水スプレーを吹きかけることで
防水性を復活させるだけでなく
汚れ対策にもなるので、
ぜひ1本は用意しておくことをおすすめします。
防水スプレーを使う時は
部屋の外で使うようにしましょう。
紹介したおすすめアイテムの中で
アイロンとドライヤーは使用目的が同じなので
どちらか一方で構いません。
防水スプレーは劣化したカッパの防水性を
復活させるためには欠かせないので、
お近くのデパートやネットショップで
簡単に入手できるのでぜひ購入しましょう。
知りたい!やりたい!カッパの防水性を復活させたら長持ちさせるコツはあるの?
普段カッパを使った後、
もしくは使わずに帰宅した場合
どのように保管していますか?
カッパの防水性を長持ちさせるためには、
カッパを使った後の行動や保管の仕方が大切です。
そこで、カッパの防水性を長持ちさせるコツを
2つ紹介します。
カッパを使った後は必ず洗濯する
カッパを使った後、濡れただけだから
という理由でそのまま干したりした経験はありませんか?
カッパは雨に打たれた時点で
濡れるだけでなく少なからずの汚れはつきます。
もちろん濡れただけでも繊維が乱れ
防水性は次第に劣化していくので、
洗濯をして繊維に汚れが付かないようにし
繊維を綺麗にしておかなければいけません。
なので、カッパを使った後は必ず洗濯をしましょう。
カッパはつるして保管する
雨が降るかもしれないと思って
カッパを持って行ったが結局使わなかった時
そのまま放置している方は多いです。
しかし、カッパを丸めたままや
袋に入れっぱなしで保管すると
生地が傷んでしまい
防水性の劣化を進ませてしまう原因になります。
そのため、
たとえカッパを使わなかった場合でも
自宅に帰ってきたらハンガーなどにかけて
つるして保管しましょう。
このように、カッパを使ったら必ず洗濯をし
使わなかった場合でもつるして保管することで
防水性を長持ちさせることができるので
ぜひ試してみてください。
まとめ
劣化したカッパの防水性は復活できる?!
自分で復活させる方法とは?
について紹介しました。
劣化したカッパの防水性はドライヤーや
アイロンなどで熱を加えると復活する
カッパの防水性を長持ちさせるには、
使用後は必ず洗濯し使わなかった場合でも
つるして保管する
防水性が劣化したカッパは自分で簡単に
復活させることができるので、
ぜひ参考にしてみてください。