キッチンは風水では
金運と大きく関わる場所です。
金運、気になりますよね。
金運を呼び寄せるには、
キッチンをいつも衛生的で
綺麗に保つことが求められます。
そもそも、風水的に考えなくても、
家族の体を作る食事を用意する場所が
不潔なのはちょっといやですよね。
配置が…色が…と、こだわる前に
まずはキッチンを掃除して、
その美し状態を
キープするようにしましょうね。
キッチンが狭くて
食器棚を置く余裕がなく、
シンク下などに工夫して
食器をしまっている人も多いでしょう。
それ用の収納グッズも
多く販売されていますし、
衛生に配慮すれば
シンク下は深く高く広い、
収納場所としてはとても良い場所ですね。
さまざまなグッズを利用して、
少しのアイディアですっきりとした
キッチンを作れる、ということで、
シンク下収納は便利です。
しかし、これって
風水的にはどうなんでしょうか?
風水的には、
食器をシンク下に置くのは
正解でも不正解でもなさそう。
ただし、食器は「運の土台を作るもの」。
そのため、食器棚などのちゃんとした
置き場所を作って上げた方が良さそうです。
場所的に余裕がないのであれば、
気を付けるべきは「整理整頓」。
シンク下は水の気が強いので、
きちんと整理していないと、
水が滞って良くありません。
シンク下に食器を置くのは正解?不正解?風水で言えばこの収納方法がおすすめ!
シンク下に収納して風水的にNGなのは、
「食べ物」や「調味料」類。
これらは「火」の気を持っているので、
「水」の気の強いシンク下では
自分が持っている
金運までも消耗してしまうくらい
とてもよくないことです。
特に、シンク下にお米を置くのは最悪!
同じく小麦粉なども収納場所を変えましょう!
シンクの下には、鍋やボウルなどの
調理器具を収納するのがおすすめです。
そのほかにも、
ミネラルウォーターのストックや
お茶などの飲み物や、ガラスのコップなど
「水」の気を持つアイテムを収納しましょう。
食器は「運の土台を作るもの」です。
そのため、きちんと
食器棚に収納するのが理想的です。
重いものは下の段に、
軽いものは上の段に収納することで
なんと「健康運」が上昇するんですよ。
簡単に入れ替えができるので、
是非とも取り入れたいですね。
食器棚にお菓子を一緒に入れる人、
いませんか?
これは「あればあるだけ食べてしまう」
環境を作り出してしまいます。
これはお金にルーズになる暗示ですので、
お菓子は別なところにしまいましょう。
また、食器を洗っぱなしにするのは
「必要な気まで切ってしまう」
ことに繋がります。
洗うごとにきちんと拭き上げて
収納するのがいいんですよ。
風水的にも出しっぱなしは
運を削いでしまうので、気をつけましょうね。
シンク下に食器を置く置かない以外にもある!キッチン収納の風水的注意点!
シンク下の食器収納はNGなのはわかりました。
しかし、実はまだ
風水的にNGなことがあるんですよ。
「火」のアイテムと「水」のアイテム
キッチンは風水的に「火」と「水」を司ります。
この二つはお互いに打ち消し合う存在ですね。
相反する性質を持ちます。
「火」のアイテムと「水」のアイテムを
隣接する場所に置くのは
風水的にNGなんです。
一瞬で金運が飛んでいってしまいます。
例えば、
加熱する「火」の電子レンジと
冷たい「水」の冷蔵庫。
よくご家庭で冷蔵庫の上に
電子レンジを置いていることがありますが、
それは風水的には「貧乏セット」と呼びます。
でもほかに収納する場所がないよ!
という心の声が聞こえてきそうですが、
そんなときには板を一枚挟んだり、
レンガやタイルなど
「土」のアイテムを挟むと
中和作用が働いて気を散らしてくれますよ。
ほかにもNGなものは次の通り。
全て金運に悪影響を与えます。
プラスチック用品
プラスチック、シリコン製の用具は
「火」のアイテム。
キッチンに置いておくと、
金運が燃えてしまうのでNGです。
特にプラスチックのまな板は
すぐに木製のものに取り替えましょう。
赤いもの
キッチンに赤はNGです。
赤色は火の色で、
キッチンに置くには力が強すぎます。
キッチンは「火」を司るので、
金運も「赤」という燃料を得て
燃え尽きてしまいますよ。
切れない刃物
包丁は「金」のアイテム。
包丁がきれないのは
金運に大ダメージを与えてしまいます。
こまめに手入れし、
よく切れる状態にしましょう。
焦げたフライパンや鍋もNG。
焦げ付いたフライパンや鍋も良くありません。
コンロの五徳の焦げ付きにも要注意。
こまめに掃除して、
焦げを削ぎ落としましょうね。
キッチンには、天然素材のものが
相性が良いようです。
また「白い色」も
水を浄化してくれる作用があるので
キッチンに置いておくとOK。
白い陶器のものを置いておくと
風水にはとても良いです。
また窓にはカーテンを付けると、
金運が逃げないのでおすすめします。
まとめ
風水的にNGなのは
「衛生的でないこと」
「整頓されていないこと」
「油で汚れたコンロ」
「ゴミが出しっぱなし」です。
逆に言えば、きちんと掃除し、
調理器具もその都度
きちんと整理整頓をする。
コンロは常に綺麗に掃除、
ゴミも見えないような工夫をする、
という普通の家事の範囲内で行えますね。
さらに、冷蔵庫の中を綺麗に
整頓することも金運UPに繋がります。
古い食材は捨てるか、
賞味期限が切れる前に食べきるように、
計画を立てて購入しましょう。
食材を無駄にしない、
計画を立てて食材を買うことは
節約にも繋がりますね。
冷蔵庫関連で有名なのは
「冷蔵庫にメモを貼らない」ですね。
見た目にもごちゃごちゃして
美しくないですし、
貼らない方が良さそうです。
どうしてもメモを冷蔵庫に貼りたいなら、
正面ではなく側面に貼りましょう。
綺麗なキッチンは気持ちにも
余裕を与えてくれますね。
普段は見えない排水溝や換気扇も
時期を決めて掃除をすれば、
気持ちもすっきりします。
風水をいつも考えるのは難しいけれど、
綺麗にすることは簡単にできます。
「綺麗」なキッチンを保って
「金運」も引き寄せましょう!