結婚式のドレスにはNGな色がある?ドレスのたしなみを1から解説!

ファッション
この記事は約6分で読めます。

 

結婚式に招待されて嬉しいけど、、、

服装のマナーは大丈夫ですか?

せっかくの友人の結婚式に

マナー違反のドレスで参加したくありませんよね!

 

なんとなくNGなものは知っているけど

自信がない、という方

今更人に聞くのも恥ずかしい、という方

 

これを読めばそんな悩みも解決!

 

NGな色と形・素材はどれだ?結婚式に着るドレスのマナーをマスターしよう!

まずはドレスのNG色!

 

こちらは有名なのでほとんどの方が

知っていると思いますが、それは≪白色≫です。

 

“白い”ドレスは花嫁だけの特別な色です。

女性ゲストが白色のドレスを着るのは

絶対に避けなくてはいけません。

 

どうしても白ドレスがいいという方は、

濃い色の羽織りやバッグ、靴を

一緒に合わせて全身白になるのを避けてください。

 

更に、ベージュやクリーム色などの

薄い黄色のドレスは、写真写りによっては

白色に写ってしまうことがあるため、

避けた方がいいでしょう。

 

最近ではバイカラーのワンピースなど

白色が入ったドレスも多くありますが、

ゲストは着席していることが多いので

上半身が白色でなければ大丈夫でしょう。

 

もし、下半身が色もので

上半身が白系の場合は色ものの

ボレロやショールを羽織るようにして、

“上半身だけ見たときに白っぽく見えないか”

というところまでしっかり確認しておきましょう。

 

また、全身“黒色”のコーディネートも避けましょう。

 

黒色のドレスは着回しができ

小物との相性がいいので使いやすいですが

結婚式というおめでたい場所に

ドレスから靴、小物まで

全身黒色な服装では葬式などの喪服を

イメージしてしまうのでNGです。

 

黒いドレスを着る場合は

明るい色の羽織りやバッグを合わせて

華やかに見せましょう。

 

続いてはドレスのNGな形

 

結婚式や昼間の披露宴では、

膝上5cm以上の短い丈のドレスや

胸の谷間を見せる深い襟元、

太ももまでのスリットなど

露出の多いデザインはNGです。

 

ドレスのスカート丈は、膝が隠れる

長さのものが1番いいでしょう。

 

肩を出した服装もNGなので、

ノースリーブのドレスを着る場合には

羽織りが必須です。

 

露出度の高いドレスや、

タイトスカートのような

ぴったりと身体の線が出てしまう

ドレスも避けましょう。

 

ドレスを買いにお店に行って、

短い丈のドレスを勧められたとしても、

年齢層の広いゲストが出席している

結婚式ではNGなので気をつけてください。

 

ただし、カジュアルな披露宴や

夜の披露宴では

イブニングドレスが正装になるので、

肩が出ている服装でもOK。

 

夜の披露宴での正装は

イブニングドレスと呼ばれる、

胸元・背中・肩が大きく開いている

ノースリーブのドレスです。

 

ドレスの丈は床ギリギリの

足首が隠れるぐらいのロング丈のものなので

露出が多くてもいいとされています。

 

上記はあくまで

“披露宴”での正装になるので、

挙式ではどの時間帯であっても

必ず羽織りを着るようにしましょう。

 

基本的に花嫁より目立つことは

全てNGとされているので、

派手になりすぎないようデザインにも

気をつけて選びましょう。

 

最後にNGな素材

 

毛皮やファー素材、アニマル柄は

結婚式ではNGとされています。

 

それは“殺生”をイメージするから

だそうですが、

祝儀においてのマナーという説もあります。

 

又、披露宴は食事をする場所でもあるので、

本物であろうが、フェイクであろうが、

毛やほこりが飛散して料理の中に落ちたり、

口の中に入ってしまうと不衛生だから、

という現実的な理由からもNGともされているそうです。

 

カジュアル度の高い結婚式・披露宴では

許容範囲かもしれませんが、基本的に

お祝いの場で着用するのは避けたほうがいいでしょう。

 

ここぞ!にふさわしい1着を選ぼう!結婚式のドレス選びにおすすめのブランド5選

Apuweiser-riche(アプワイザー・リッシェ)

【公式通販】Arpege story(アルページュストーリー)
人気ブランドアプワイザー・リッシェ、オンもオフも輝きたい女性に向けたジャスグリッティー、大人カジュアルスタイルリランドチュール、繊細で柔軟な軸のある女性への、ワードローブを提案マイストラーダの直営ファッション通販サイト【Arpege story】

 

こちらは私も結婚式用のドレスとして持っています。

トレンドを程よく取り込み、

シンプルでありながら高級感のあるスタイル。

 

女性がより一層輝けるよう、

あらゆるシーンで活躍する服を取り扱っています。

20代~30代頃まで長く

着用することができるので気に入っています。

 

EMMEL REFINES(エメル リファインズ)

https://store.united-arrows.co.jp/shop/jc/

 

2019年3月にJewel Changes

(ジュエルチェンジズ)から

現在のものにブランド名が変わりました。

 

パーティー向けドレスから

デイリー使いできるドレスまで幅広く展開しています。

 

結婚式で友人が

こちらのドレスを着ていたのですが、

とても上品で可愛く、羨ましく思ったので

印象に残っています(笑)

 

トレンドに左右されることなく

長く着ることのできるドレスが揃っています。

 

ROPE’(ロペ)

ROPE'(ロペ) 総合トップ | ブランド公式サイト
ロペの公式WEBサイト。上品で、知的で、ポジティブな生き方を志向する現代的な女性に向け、上質な素材を使用し、心地よい服を提案。よりコンテンポラリーなデザインを志向する女性に向けたライン、ロペマドモアゼルもご紹介。

 

ロペは現代的な女性に向けて

上質な素材を使用し、

心地よい服を提案しているブランドです。

 

ロペの中でも人気が高いのがドレス。

こちらも結婚式などの

パーティー向けのドレスから

デイリー使いにできるドレスまで様々です。

 

どんなシーンにでも使えるドレスですが、

一貫した上品さは

どのドレスにも備わっており、

おしとやかな女性に見せてくれます。

 

FOXEY(フォクシー)

FOXEY - フォクシー |OFFICIAL WEBSITE TOP
FOXEY - フォクシー OFFICIAL WEBSITE フォクシーのオフィシャルサイトです。知性・品位・清潔感を大切に一貫したものづくりをし、強く生きる女性が袖を通す服を展開。ファッションのみならず、ビューティーやインテリアにおいても“スタイル”を提案しています。

 

知性・品位・清潔感を大切にしており、

強く生きる女性が袖を通す服を販売しています。

 

こちらのドレスは可愛いだけでなく、

上品さも兼ね備えた、

とても素敵なドレスが揃っています。

 

STRAWBERRY-FIELDS(ストロベリーフィールズ)

https://strawberry-f.jp/

 

こちらは“品性を纏う(つくろう)”を

コンセプトにしており、様々なシーンを

想定しながら作られています。

 

シンプルでありながら女性らしい

可愛い雰囲気と上品さを演出してくれます。

20代~30代まで長く着こなせるドレスが豊富です。

 

まとめ

 

せっかくのお祝いの席なので

自分の好みのドレスを身につけて

参列したいですよね。

 

花嫁にとっても自分にとっても

特別な1日になりますように!

 

タイトルとURLをコピーしました