紫陽花を愛でよう!撮ろう!?紫陽花の名所を巡る九州の旅をしよう!

旅行・お出かけ
この記事は約7分で読めます。

 

紫陽花は色々な色があります。

ピンク・青・紫・白・・・キレイですね。

 

梅雨の時期に咲く花ですが、

雨で憂鬱な気分を晴らしてくれる

そんな花ではないでしょうか?

 

カタツムリもいたりして、

季節感を味わえる花です。

 

そんな紫陽花を見るには

どこがいいのでしょうか?

紫陽花の名所は?

 

紫陽花を見るための旅行も素敵かもしれませんよ!

 

実は紫陽花の名所が多い?!訪ねて愛でて撮影したい九州の名所をご紹介!

 

紫陽花の名所を検索してみると、

結構な数が出てきます。

 

紫陽花の名所 全国!

北海道有珠善光寺・有珠善光寺自然公園
岩手県みちのくあじさい園
天台寺
宮城県資福寺
福島県高林寺
埼玉県幸手権現堂堤
千葉県本土寺
東京都高幡不動尊金剛寺
白山神社
神奈川県名月院
長谷寺
山梨県うつぶな公園
妙法寺
新潟県護摩堂山あじさい園
静岡県下田公園
愛知県形原温泉あじさいの里
大塚性海寺歴史公園
三重県かざはやの里
京都府善峰寺
奈良県矢田寺
兵庫県神戸市立森林植物園
岡山県吉備津神社
広島県三景園
徳島県大川原高原

などなど・・・全国に名所がありました。まだまだあります。

 

九州のあじさいの名所は?写真栄えするのは?

佐賀県 見帰りの滝!

あじさいの時期6月中旬~下旬
入場料無料
ポイント50種類 4万株

 

見帰りの滝は

日本の滝百選に選ばれる迫力の滝です。

その滝をバックに紫陽花が咲きます。

 

水しぶきを浴びている紫陽花を

パシャリ!どうでしょうか?

 

鹿児島県 大隅湖

あじさいの時期5月中旬~6月中旬
入場料無料
ポイント湖の周りに 4,000株

 

3キロにもなるフラワーロードです。

湖畔に紫陽花と山々が映し出されるので

そこをパシャリ!はどうでしょうか?

幻想的です。

 

福岡県 千光寺

あじさいの時期6月中旬
入場料あじさい祭り期間中
大人(高校生以上)300円
小・中学生    100円
ポイント約50種 7,000株

 

日本最古と言われる千光寺に

1982年から植えはじめられて、

現在ではこの規模になっています。

 

紫陽花の中にかわいらしい

お地蔵様が見え隠れ!

そこをパシャリ!どうでしょうか?

 

また、境内が起伏しているので、

高いところから全体をパシャリ!もいいですよね。

 

大分県 善行寺

あじさいの時期6月中旬~下旬
入場料無料
ポイント2,000株

 

不動明王像のまわりに2,000株の

紫陽花が咲いています。

優しい皮を不動明王像と紫陽花を一緒に

パシャリはどうでしょうか?

 

福岡県 高塔山公園

あじさいの時期6月中旬
入場料無料
ポイント7万600株

 

高台の公園の紫陽花の後ろに

若戸大橋が見えます。

紫陽花と橋と空をバックにパラノマ写真を

パシャリはどうでしょうか?

 

宮崎県 桃源郷岬

あじさいの時期5月下旬~6月末
入場料あじさい時期
中学生以上 600円
小学生   300円
ポイント200万株

 

海が見える絶景です。

私設庭園で紫陽花の後ろに

海が広がります。

日向か灘も一望できるのでパシャリはどうでしょうか?

 

宮城県 都井岬

あじさいの時期5月中旬~6月末
入場料無料
ポイント1万500株

 

野生馬が見られます。

野生馬と紫陽花を一緒に

写真におさめられるのはここだけ!?

パシャリはどうでしょうか?

 

如何でしょうか?

ここなら!というところはありましたでしょうか?

 

九州は道路沿いに

紫陽花が植えられているところが

たくさんあるようです。

 

重要文化財と紫陽花を楽しむところも・・・

写真におさめたくなるところが

たくさんありそうです。

 

最新スポット×紫陽花撮影の旅?!紫陽花の名所は関東にもあるって本当?

 

関東にもたくさん紫陽花のキレイなところがあります。

どこがおすすめでしょうか?

 

神奈川県 長谷寺!

あじさいの時期6月初旬~7月上旬
入場料無料
ポイント40種類以上 2,500株

 

別名 鎌倉の花の寺と言われています。

四季を通して、

花が堪えることの無いことから、

この名前で呼ばれています。

 

斜面に植えられた紫陽花はとてもキレイです。

 

736年に創建されたといわれる

お寺と紫陽花と・・・風情があります。

キレイな写真を取れますよ。

 

私も大好きなところです。

鎌倉に行くと必ず訪れる場所です。

おしゃべりもせずに花を楽しみながら

静かに歩く・・・清々しくなります。

 

神奈川県 明月院

あじさいの時期6月初旬~7月上旬
入場料無料
ポイント数千株

 

別名 あじさい寺と呼ばれています。

ヒメジアジサイという日本古来の品種で

統一されているのが特徴です。

とても、キレイなブルー色です。

 

ここも私が鎌倉を訪れると行くお寺の一つです。

青が鮮やかです。

 

埼玉県 美の山公園

あじさいの時期6月下旬
入場料無料
ポイント3種類 3,200株

 

秩父市と皆野町の間に位置する

みの山の山頂を整備した公園です。

雲海が見られることも!

雲海と紫陽花のコラボレーションが素敵です。

絶景ですよ。

 

東京都 わんダフルネイチャービレッジ(東京サマーランドの隣)

あじさいの時期6月中旬~7月上旬ごろ(アナベル雪山は6月下旬~7月初旬)
入場料大人600円 小学生300円
ポイント約60種 15,000株

 

純白の貴重な紫陽花が山の斜面を覆いつくす

「アナベル雪山」は見ごたえ十分です。

展望台からは紫陽花園全体を眺めることができます。

 

関東近郊にもたくさんの紫陽花の名所がありました。

これ以外にも結構あります。

 

私のおすすめは鎌倉です。

 

北鎌倉駅で降りて、

紫陽花寺(明月寺)や長谷寺・・・など

お寺や茶屋・小町通りを歩きながら、

鎌倉駅に出て、帰るというコースが好きです。

 

何回行っても、違う顔を見せてくれるので

おすすめです!

 

まとめ

 

紫陽花って、色々な色があり

とても楽しませてくれる花です。

咲き始めると、梅雨か~と思いますが

でも、花を楽しむ時期も来ると考える

ことも出来ます。

 

カメラを持って、素敵な紫陽花を

撮りにいかれては如何でしょうか?

子供とカタツムリを見つけに行くのも

いいかもしれませんね!

 

タイトルとURLをコピーしました