日傘は黒がベストって本当?!紫外線対策の効果が高い色はどれなの?

美容・健康
この記事は約5分で読めます。

 

夏に近づくにつれて、

日差しが強い日が増えてきますよね。

そういった日には、特に女性は、

紫外線が気になりますよね…。

 

紫外線対策で日傘をさす方も

いらっしゃるのでは、ないでしょうか?

 

世間一般的に、

日傘=黒というイメージが強く、

もちろんそれ以外の日傘の色もありますが

黒に比べて、あまり見ませんよね。

 

しかし、実際どの色が、

紫外線を防ぐには一番いいのでしょうか?

 

今回は、紫外線対策に

効果の高い色は何色なのか、検証したいと思います!

 

日傘は黒に限るって本当?!黒い日傘の効果や注意点を徹底解説します!

 

日傘=黒じゃないといけない!

と思っている方が多いですよね。

 

では本当に黒の日傘が

紫外線などを遮断してくれているのかを

徹底的に解説していきます。

 

日傘は紫外線をカットしていると

思われがちですが、

実は紫外線をふくむ太陽光を

カットしています。

 

そのため、日傘を差していると

涼しく感じるのは、このためです。

 

太陽光の中には、大きく分けると、

紫外線と赤外線という2つの電磁波が

注がれています。

 

紫外線…日焼けや皮膚がんの原因となる電磁波

 

赤外線…これは熱を持った電磁波で、

太陽の下に立っていると熱くなるのは、

こちらの赤外線の熱のせいです。

 

「黒色」は「光を吸収する効果」

があります。そのため、

空気中の光を吸収し黒く見えるのです。

 

黒い日傘はこの効果を利用して、

太陽の光を吸収するのと同時に、

紫外線を吸収していています。

 

「黒色」というのは、紫外線対策に、

非常に向いている色と言えるでしょう。

 

しかし、黒色には難点もあります。

黒色は紫外線だけでなく、

赤外線も吸収してしまいます。

 

そのため、上でも述べたように、

太陽から発せられている熱まで吸収してしまいます。

 

夏に、黒い服などを着ていて、

熱を持った経験がある方も多いのではないでしょうか?

 

黒色の日傘は、紫外線も吸収してくれますが

熱も吸収するため、

熱くなり過ぎないように注意してください。

 

また、夏に黒い服を着ることは、

熱を篭らせてしまうためできるだけ、避けましょう!

 

日傘を白にするとどうなる?!他の色はダメ?!色別の紫外線対策効果を検証!

 

次は、日傘を

白にしてみるとどうなるのでしょうか?

黒は光を吸収するといいましたが、

白色はどうでしょう。

 

「白色」というのは、

光を反射させる効果があります。

それにより、白色に見える訳です。

 

これを日傘の色に利用することによって、

太陽光の紫外線や赤外線をカットすることができます。

 

もちろん、すべての紫外線を

カットできるわけではありません。

 

こういった色の特性から、

日傘というのは「白色」と「黒色」で

光に対する、作用が全く違います。

 

しかし、もう1つ

気をつけなければいけないことがあります。

 

太陽光というのは、

現在、太陽から降り注がれる光と、

アスファルトなど

塗装された道が増えてきた影響で、

光が地面から反射し、傘の下からも入ってきます。

 

では、その場合はどうでしょうか?

「白色」は光を反射すると言いました。

下からの光を反射させると

紫外線を含めた光が、

日傘の中で反射してしまいます。

 

その結果、太陽からの

直接の光を反射させることが出来ても、

照り返しの光からくる紫外線の対策にはなりません。

 

したがって、内側が白色の日傘は

あまり効果的ではありません。

 

しかし、

内側が黒色の日傘を選ぶことによって、

地面から跳ね返った光を吸収することが出来ます。

 

そのため、内側は黒色であることがベストになります。

 

他の色の場合はどうでしょうか?

現在、たくさんの色の日傘などが販売され、

色のレパートリーは無数にあります。

 

黒色や白色以外にも効果的な色はあるのでしょうか?

 

紫外線を防ぐという意味では、

「黄色」も非常に効果的な色になります。

黄色という色を見ると分かりますが、

少し見づらい場合がありますよね?

 

これは光を反射させているためです。

そのため色としての特徴は白に近いです。

それに加えて、光が浸透しにくいため、

日傘の色として使うことも出来ます。

 

また、ピンクや緑などは、光を反射したり、

光を吸収したりすることができますが、

黒色ほど吸収することが出来ず、

白色ほど反射することもありません。

 

そのため、紫外線防止という面では、

不向きな色と言えます。

 

日傘の色は組み合わせがベスト?!

 

これまで、黒色の特性や白色の特性について

まとめてきました。

 

黒色は紫外線を吸収できるが、

赤外線まで吸収し熱をもってしまう。

 

白色は、紫外線や赤外線を

反射させる効果があるため日傘には

向いているが、内側に白色が使われていると

地面からの紫外線を受けてしまいます。

 

このことから、日傘に一番向いている色は

「白色の日傘で、内側が黒色」です。

直接の紫外線は反射させ、地面からの

照り返しの紫外線は吸収することが出来るためです。

 

是非、こちらを参考に日傘を買ってみて下さい!

 

タイトルとURLをコピーしました